top of page

いつのまにか師走ですね


今年も気付いたらいつのまにか師走ですね。

この時期の我々の業界はどこも、猫の手も借りたいぐらいの状況でしょう。

有りがたいことに私ども和庭総本家も、忙しくさせていただいております。

唯、本日のような悪天候には抗うことも出来ず、仕方なく休工とさせていただいてます。

上の写真は現在入らしていただいております、お屋敷の一角に植わったクロガネモチの剪定ビフォーアフターです

明日からは天気が回復しそうなので、残りの作業に復帰したいと思います。

今日はひたすら不慣れなデスクワークです。😢





最新記事

すべて表示

5月29日東海地方でも梅雨入りしました。 平年よりも8日も早く、5月に梅雨入りするのは10年ぶりだそうです。 これだけ早いと、後々のスケジュールが崩れて大変です。 お待ちのお客様は、今暫くお待ちください。 雨は作業をする上では困りものですが、植物にとっても、当然ながら我々人間にとっても、ありがたい自然からの贈り物です。

今年も桜の木たちは、綺麗な花を咲かしてくれましたね。 ロウバイ、梅から始まり、桜、ユキヤナギ、モクレンが咲き、まもなくコデマリが可愛らしく咲き出します。 花々が咲き誇るのと同じくしてこれからの時期は、草木も一斉に伸び始めます。 お庭が鬱蒼とする前に、私ども和庭総本家にお手入れをお任せください。

あっという間に弥生の三月になりました。 弥生と言えば草木がいよいよ生い茂る月。 虫たちも冬眠から目を覚まし始めました。 今日は松の木を剪定していたら、私の首筋に何やらモゾモゾと。正体は松毛虫でした。 今日は二十四節気で言うところの啓蟄に当たります。 虫たちも正確に活動し始めています。 今度、この松の消毒をしてやろうと思います。

bottom of page