top of page
検索
師走も後半戦です
今年も残すところあと僅か。12月に入って更に、日にちの経つのが早くなったような気がします。 この時期になると街を忙しそうに走り回る、植木屋さんのトラックよく見かけます。 私どもを含めて今ひとつ、交通安全を意識して無事故で走りきろうと思います。
立冬⁈いつのまにか…
無理やり暦に合してきたかのように、今日から急に肌寒くなりました。 ついこの前まで、汗ばむ日が続いたのが嘘みたいです。 これからの時期は、地下足袋履きが辛くなります。 そろそろ冬用の、裏起毛の付いた足袋を買っとかなければいけません。...
曼珠沙華が見頃です
酷暑日続きだった夏も、少しずつ和らいできました。 10月に入り、彼岸花たちは咲きごろをしっかりと覚えていました。 彼岸花の開花と共に、我々庭師の忙しい年末が始まります。 今年もお陰様で、沢山の御予約を頂いております。 現在既に、年明けの御予約も入ってきております。...
台風にご注意ください
29日現在、台風10号が鹿児島県に上陸しました。 動きが遅く勢力が強い、おまけに活発な雨雲を生み出すこの台風、細心の注意を払う必要があります。 既に名古屋でも雨が続いています。 この雨、台風が通過するまで続くみたいで、現場に出れずに大変困ったものです。...
暑中お見舞い申し上げます
連日尋常じゃない暑さが続いてますね。 最近では35℃の日が涼しいと思うぐらいになってしまい、40℃に迫る暑さの毎日です。 仕事中は熱中症にならぬように、水分をこまめに摂るように心掛けています。 そして何よりも、毎晩の風呂上がりのビールがサイコーに美味いっす!...
梅雨入りしましたね🌧️
東海地方もやっと梅雨入りしました。 去年より23日 平年比でも15日遅く、なんだか長引きそうな予感。しかも気温も高めなので、熱中症には要注意です。 最近は草木もあっという間に伸びてきますので、草刈りや刈込みの御依頼を沢山頂いております。...
新緑の侯
風薫る季節となりました。日中は暑い日もあり、半袖姿も見られるようになってまいりましたね。 草木も新緑が元気いっぱいに伸び始めており、伸び放題になってしまったお庭のお手入れは、和庭総本家にご相談ください。 お宅のお庭が綺麗に生まれ変わり、自然と笑顔になれます。
桜開花予想2024🌸
今年の冬は、比較的暖かい日が多かった気がします。 例年ならば霜焼けに悩まされる事が度々有りますが、今年は有りませんでした。 これが休眠打破に影響があったかという訳ではなく、 2月はかなり暖かい日が多くなりましたが、3月のはじめにかけて長めの寒の戻りがありました。...
梅が咲いてます
今年の冬は暖かいです。我々外仕事をする者にとっては、大変助かっております。もうお庭では梅の花が咲いております。この調子だとまた、桜の開花も早いのではないでしょうか。 このご時世いろんな問題が後を絶ちませんが、今年もまた春がやって来る予報です。
謹賀新年
旧年中は大変お世話になりました。本年も宜しくお願いします。 年初めから波乱の幕開けとなりましたが、震災に遭われた方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げますと共に、皆さまの安全と、被災地の一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。
今年もありがとうございました
2023年もご愛顧いただき誠に有難うございます。 おかげさまで、無事故で作業にあたる事が出来ました。来年も安全第一で進めてゆきたいと思います。
インボイス登録済みです
あっという間に11月になってしまい、今年も残すところあと2ヶ月を切りました。 植木屋にとってこの時期は多忙であり、有難く日々てんてこ舞いに過ごさせて頂いております。 御予約されたお客様はもう暫くお待ちください。 御新規様は年明けの御予約を承っております。...
満員御礼🙇🏻♂️
おかげさまで、年内の御予約が定員に達しました。 現在既に御予約を頂いたお客様、毎年ご利用頂いているお客様のみのご対応とさせて頂いております。 新規のお客様は、年明けからのご案内となっております。 どうかご理解ののほど、宜しくお願い申し上げます。
残暑お見舞い申し上げます
既に暦の上では秋といえど、厳しい暑さが続いております。35度以上が日常的になってしまった今日この頃、毎日良い汗が流せます💦 草木も暑さに萎れるどころか、お構い無しにグングンと伸びております。 私どもはそんな自然の中で、お庭の管理が出来る事に感謝しております。...
熱中症に御用心
今日から八月です。一年のうちで一番暑い時期ですね。 35度以上の猛暑日が一週間以上続いております。 我々外で作業をする者は、それなりに水分を摂りながらやっておりますので何とか持ち堪えておりますが、 室内で過ごす方々も油断をせず、こまめに水分を摂取してください。...
本日梅雨入りしました☔️
5月29日東海地方でも梅雨入りしました。 平年よりも8日も早く、5月に梅雨入りするのは10年ぶりだそうです。 これだけ早いと、後々のスケジュールが崩れて大変です。 お待ちのお客様は、今暫くお待ちください。 雨は作業をする上では困りものですが、植物にとっても、当然ながら我々人...
春爛漫🌸
今年も桜の木たちは、綺麗な花を咲かしてくれましたね。 ロウバイ、梅から始まり、桜、ユキヤナギ、モクレンが咲き、まもなくコデマリが可愛らしく咲き出します。 花々が咲き誇るのと同じくしてこれからの時期は、草木も一斉に伸び始めます。...
弥生 三月
あっという間に弥生の三月になりました。 弥生と言えば草木がいよいよ生い茂る月。 虫たちも冬眠から目を覚まし始めました。 今日は松の木を剪定していたら、私の首筋に何やらモゾモゾと。正体は松毛虫でした。 今日は二十四節気で言うところの啓蟄に当たります。...
春が来ました
今日は二十四節気の始まり、立春。暦の上で春が始まる日です。朝晩はまだ寒さが残りますが、お昼間の陽光の下ではとても暖かさを感じます。 この時期になると、草木も目を覚まして活動し始めます。 冬の間までに庭木の剪定が出来なかったお庭は、新芽が出始める前に、お庭のお手入れをする事を...
bottom of page